どうも!しろだんごです
今日は筋トレ話第3弾です!
目次
現在の筋トレメニュー・・・
(※筋トレ説明に他サイト様を使わさせていただきました)
・プッシュアップ(腕立て伏せ)→20回×3set
・ワイドリバースディップス→20回×3set!
・ダンベルシュラッグ→10回×3set
上腕三頭筋のトレーニングにリバースディップス!腕の引き締めにおすすめな筋トレです! | 筋トレぴろっきー《筋肉やトレーニング情報満載ブログ!》
・チンニング→10回×3set
・ワイドグリップチンニング→10回×3set
・ディップス→10回×3set
・ダンベルアップライトロウ→15回×3set
・ダンベルロウ→10回×3set
僧帽筋の筋トレにおすすめな鍛え方10選!ストレッチ方法のおまけ付き! | 筋トレぴろっきー《筋肉やトレーニング情報満載ブログ!》
・腹筋ローラー→10回×3set
腹筋ローラーの効果的な使い方&おすすめ腹筋ローラー7種類 | Smartlog
最近、仕事中に菱形筋群が痛くなってから先輩に手伝ってもらい筋力を検査すると背部の僧帽筋や菱形筋群などが弱い事が判明し、筋トレメニューを背筋中心に変えました。
見栄えをよくしようと大胸筋や広背筋、上腕二頭筋ばっかり鍛えていたのがいけなかったです。ちょっと反省。
身体の筋肉が不均衡だと・・・
人間身体の前後の筋肉が不均衡だと様々な障害が現れるので気をつけてくださいね。特に骨盤周りの大殿筋、ハムストリングス、腹直筋、大腿四頭筋など。
前後の筋肉の均衡が崩れると・・・大腿四頭筋筋力低下→骨盤後傾→股関節外旋位→下肢のラテラルライン緊張→変形性膝関節症
と簡単に説明しまししたが、患者様でけっこうおられます。もちろん骨盤だけではありませんよ。今回の僕の場合も同じです。
やっぱりこれが大事・・・
残業しようが、趣味で忙しかろうが筋トレは欠かさず行っていますが、面倒な時はやっぱりある!!そんな時僕はset数を減らして行ってます。
以前の記事でも書きましたが継続する事、すなわち習慣づけすることが大事なので、よほどの理由ではない限り筋トレは行いましょう!
↓こちらで書いています↓
まずは三日耐えれる筋トレメニューにしましょう。限界少し手前くらいの回数が良いといいますが、絶対そんなん続かん。
それで最初から続く人なんて筋トレに本気な人かニートかドMくらい。僕たち一般人は仕事もあるし家庭もあるので疲労度が日によって様々です。
すぐ腕が太くなる筋トレ方法とか超回復とかネットで拾ってきた筋トレ知識は置いといて、まずは習慣づけ!(僕の記事もネットの知識になってしまうんですが(笑))
てか筋肥大は僕の知識で約8週くらいかかるといわれていたと思うので、短期でマッチョにはなれない。なったと思うんならただ単にパンプアップしてるだけ!
さぁ皆さんも頑張って鍛えてゴリマッチョorモデル体型になりましょう!
僕はそのためにもうちょっと太らねば・・・。
今回はここまでとします。また筋トレ関連は書いていきます!!
↓こちらのサイトもどうぞ!↓