どうも!しろだんごです!
今回は筋トレ話第4弾!
目次
正直しんどい時もある・・・
以前の筋トレ話で書きましたが、1日置きとはいえ筋トレを続けることに面倒くささを感じてしまう事もあります。
そんな時僕は、やらないのではなくset数を減らして筋トレを行います。絶対休まない!何回も以前から言っていますが週間づけが大事です!
ですが残業して怒られて体力的にも精神的にも疲れた時なんかは動く気すら起きません.
一応筋トレはしますが、いつも通りの筋力は発揮できず不効率です。
それで色々調べたところ、これが気になりました。
救世主となるか!?「SIXPAD」
!
クリロナのCMでお馴染みSIXPAD(シックスパッド)です!
おいおい、筋トレの事をあんな言ってる理学療法士が機械に逃げるのかい?だって?
このSIXPADなどの神経筋電気刺激療法(EMS)機器は僕のお仕事のリハビリでも使用されるのです!
例えば脳梗塞による片麻痺の改善の為に筋肉に刺激を加えたりします。僕の勤めている病院にはありませんが・・・。
この機器は筋肉を支配している神経に直接刺激を加えることで筋肉を収縮させます。
それを持続して行うわけですから、そりゃ効果的だなってのはリハビリの知識無い人でもわかりますね。
よくある勘違い!気をつけて!
「勝手に筋トレしてくれるんなら全身に貼りつけとけばマッチョになれるじゃん!」とお思いのあなた!それは間違いですよ!
上記でも言っていますが元々医療機器なわけで、臥床期間の長かった廃用患者などの筋肉をある程度戻したり、手術後で弱っている筋肉を落とさない為に使用されていました。
なので健常人の筋肥大などに対して明確なエビデンス(根拠)は特にありません。
健常人には特定の筋肉を収縮させるために使用したり、筋肉に刺激を加え筋トレ効果を高める事で使用することはあります。
使用する事で健常人の筋トレに効果的であって、勝手に筋肥大はしない。
筋トレの補助!!普通の筋トレが必要です!!
そんな簡単に筋肉ついてたら僕も既に使ってるわ~(笑)
まとめ
・SIXPADなどのお腹ぶるぶるEMS機器だけを使ってもマッチョになれない。
・筋トレと併用するととても効果的。
特に筋トレ前に使うとパフォーマンスが上がるかも・・・
最後に・・・
今回は巷で噂のSIXPAD(シックスパッド)を取り上げました。
内容的にちょっとSIXPAD(シックスパッド)がよくないような記事となりましたが、ホントに筋トレには効果的なので僕はけっこう欲しいです(笑)
レビューサイトを見ててもあんまり「筋トレも必要!」っと伝えているサイトが少ないような気がしたので色々書かせていただきました。
人間は楽な方へ逃げる癖がありますが、そんな道に行って成功した人間っていないですよね。何かを成し遂げるには覚悟と努力が必要です!
皆さんも良い筋トレライフを!!