どうも!今日は早起きしようと思ったけど安定の11時に起きたしろだんごです!
今日は僕が「クローン病になってから買って良かった物」第2弾です!
目次
パン食べたいけど・・・
僕はご飯よりパンが大好きな人間でして、3食パンでもかまわない。
まぁそのくらいパンが好きなんですが、だいたいの市販されているパンには憎き「ショートニング」が入っているのです。
ショートニングとは・・・
主として植物油を原料とした、常温で半固形状(クリーム状)の、食用油脂である。水素添加の処理時に脂肪酸が一部トランス化し、トランス脂肪酸が生成される。このトランス脂肪酸が心臓疾患・アレルギーを中心とする様々な健康被害を引き起こす可能性が指摘されている。
このトランス脂肪酸がよくない。健康な人でもよくない代物なので消化器官が敏感な我々クローン病にとっては大敵です!
ちなみにマーガリンにも含まれているので気をつけてください!
俺はクローン病になって健康おばさんみたいになってしまったな(笑)
クローン病パン好きの救世主!
「ちくしょ~!俺一生パン食えないのかよ~!」と嘆いていましたが、その時僕の耳元に「市販の物がダメなら作ればいいじゃない」と天使(看護師さん)からのささやきが。
そして入院中に外出して買ったのがこれ!
そう!ホームベーカリー!
もう3日に一回使ってます。ほんと使いまくってる。
僕は中古ショップで3000円くらいで買えました。最新式のやつとかだと万は軽く超えますから、僕のやつは型落ち&中古って事でだいぶ安かったです。
今に所動作に不具合が起きた事はありません。
材料をセットしてこね始めた時にガタガタ言うくらいで他に気になる所はありませんね。
僕流クローン病食パンのレシピ
強力粉:280g
砂糖:17g
塩:5g
サラダ油:約小さじ2くらい
水:200ml
ドライイースト:4.2g
付いていた食パン早焼き用のレシピほぼまんまです。バターとスキムミルクを除いただけです。代わりに食用油を入れてます。
強力粉&ドライイーストはこちらを使っています。ちょっとそこ!「ドライイーストも身体に悪いのでは?」とか言わない!
先ほどのドライイースト以外の材料を全部付属している容器にぶちこみます!
水を入れる時はドバーっと入れるのではなく、真ん中を避けて端っこを回すように入れると美味しく仕上がりますよ。
底の羽根がちゃんとついているかは要チェック!
そして本体にセット。ちゃんとハマっているか確認怠らず!
ドライイーストはこの小さい窪みに入れます。こねた後自動で下に落ちる仕組みになっています。余ったドライイーストは口を縛り冷蔵庫へ。早めに使いましょう!
左の容器はドライフルーツとかいれてアレンジ食パンを作る時に使います。僕は今のところ使ったことがないです。
そして待つこと約2時間。完成!早焼き設定なので早いです。
案外きれいに焼きあがっていないですか?取り出したら粗熱を取るために網の上に乗せとくか、口は開けたままビニール袋に入れましょう!
取り出す時はもちろん激熱なのでミトン必須です。
こんなものも作れます!
ガトーショコラです!
バレンタインデーのお返しで作りました。材料は多いですが、これも容器にブチ込むだけでできます。オーブンを持っていないので代用しました。
他にもピザ生地やメロンパン、フランスパンなど作れるみたいです。あと天然酵母も作れますよ~。
僕のホームベーカリーは古い型なので最新式のやつは作れるものが増えてそうですね。
そしてオーブン欲しい!ノンフライヤー付きの!
最新式パネェ・・・
おししくできるの当たり前で、サンドイッチ用食パン、60分パン、餅コース&うどんコースなどなど・・・。さすが最新式様やで~。
お値段も約2万円!僕のやつとは桁が違う。欲しい~。
糖質を抑えたければこれを!
大豆を使用したミックス粉みたいですね。これを使用するだけで糖質を3.3gまで抑えれるみたいで、ダイエットに最適みたいです!
僕のレシピは脂質は抑えれても糖質は変わらずなので、これで糖質も抑えたらダイエットに超最適になりますね!
最後に・・・
以前の記事でも書いていますが僕の食生活について栄養士さんに「しろだんごくんは気にしすぎ」と言われました。なので食パン1枚くらいなら大丈夫みたいです。
でも一度病気に罹患してしまった方なら共感していただけると思うが、また再燃するのが恐い。とても恐い。
なので僕は食事にはちょっと神経質です・・・。
とかいって何とかうまいものを(特に肉!)食べたいと考えているので、勉強して脂質が低い食材を料理して食べています。
気にしなさすぎも良くないが、気にしすぎも良くないのでうまく病気と付き合っていきましょう!今日はめんどいから素麺でいいや(笑)
それではまた次回で!
↓切り分ける時はこれを使っています↓
↓保管する時はこれを使っています↓