どうも!しろだんごです!
今回は以前始めると言っていたFXについて書いていこうと思います。
目次
前回からどうなったか・・・
去年の7月頃にこう思いました。とにかくお金が欲しい!と。
それで副業で稼げると調べてわかったFXに手を出しました。
結果は・・・惨敗。それでFXはまだ早いと封印しました。
証拠金はそこまで減らなかったんですが、リアルなお金で行うトレードは緊張してなかなか思い通りにできなかったです。
さらに勉強不足も重なり「これはまだ手を出したらいけないやつだ」と思い手を引きました。
知識も少ないまま適当に取引するのはパチンコや、競馬などのギャンブルと変わらないです。
そこで半年以上経った今、再度勉強し直し本気でFXをまた始めようと思いました。
そして再開してみた結果・・・
けっこう本気で勉強し直してDMM.FXでまた取引を再開してみました。
3万円入金し元々あったお金と足して証拠金6万円で再開しました。
最初から数十万円振り込んでも良かったのですが、それは実際の取引に慣れてからにしようと考えDMM FXの最低証拠金に近い金額で開始してみようと思いました。
今のところは勝率6割程度です。案外勝ててびっくりしてます。
勉強の成果が出たかな?これ余裕じゃね?と思って適当にやるとすぐに負けます。
これで勝率を6割程度でキープできれば金額を増やしてやってみようと思います。ダメならすぱっと諦める。
ど素人が買って良かったFX勉強書籍
勉強するには本が必要です。なので僕はネットで調べたりして色々なFX本を買いました。
FXで勝つためにはテクニカル分析とファンダメンタル分析というものが必要です。
前者は実際のチャートの変動を読み取れやすくするもので短期間毎なイメージ、後者は各国の経済指標や要人の発言などから今後の相場を予想するもので長期間なイメージです。
この二つの分析によって取引を行います。最初の頃僕はほぼテクニカル分析のみで取引していましたが、本当に勝てません。
それを踏まえた上でど素人の僕が読んでわかりやすかった書籍を紹介しようと思います。
『一番売れてる投資の雑誌ザイが作った 10万円から始めるFX超入門改訂版―初心者は1000通貨で安心スタート 』
この本は本当に基本的なことしか書いてなく「FXってなに?」ってとこから始める人にはおすすめです。
僕は本を読んで理解するのがあんまり得意ではないのですがこの本は頭にスッと入ってきました。それくらい簡単に説明されています。
FXには色々な専門用語が出てきますがそれを出る度に説明してくれるので、いちいちググって調べる必要もないです。
ですがこの本だけ読んで実際に取り引きするのは自殺行為。正直読み終わったらもう読むことはない。
『稼ぐFX実戦の極意 (基本から応用まで通貨の特徴と関係性から儲け方を徹底解剖!)』
次に読んだのはこの本!さっきの超入門本と比べると少しレベルアップした本です。
内容としてはテクニカル分析、ファンダメンタルズ分析、重要な経済指標まで細かく書かれています。
なかなか先ほどの本と比べるとお堅い本なので理解しづらい所は多かったですが、僕が一番お世話になっている本です。
この本で勉強になった所は、チャートを見る上でかかせないローソク足の見方、ボリンジャーバンドや一目均衡表などのテクニカル指標です。
さっきの超入門本を旅行のチラシとしたら、この本は都道府県すべて掲載されている旅行本という感じでしょうか。
表面的なものから近づいた感じです。
『夜17分で、毎日1万円儲けるFX』
この本はタイトルにつられて買った本で、買ってからはだいぶ放置してました。
上の2冊を読んでから何気なく読んでみたら頭にどんどん入ってくる。
テクニカル分析もありますがファンダメンタル分析がほぼです。
タイトルの夜17分というのは9時以降の取引が盛んになる時間に各国の経済指標などを確認して勝てそうなポジション取りをするというものです。
この本ではファンダメンタル分析がとても学べました。この本を読んでからデモプレイの勝率がグッと上がったと言っても過言じゃないです。
どの書籍にもテクニカル分析7割、ファンダメンタル分析3割って書かれているけど個人的にはファンダメンタル分析のほうが重要な気がするんだけどな。
『FXチャート分析マスターブック FX ボリンジャーバンド常勝のワザ』
この本はテクニカル指標の一つであるボリンジャーバンドの事しか書かれていない本です。
テクニカル指標はたくさんあるのですが僕は現在、このボリンジャーバンドとスローストキャスティクス、RCIというものを使っています。
この指標を使っているのは完全にこの本に影響されてです。
移動平均線から一目均衡表など使いましたが今はこれに落ち着いてます。
ボリンジャーバンドを使用する方は必須だと思います。
最後に・・・
正直再開するのには不安が強かったです。
デモ機で勝っていても本当のお金のトレードは「また負けるんじゃないか?」とか思ってしまったり、勉強が無駄になるのが一番嫌でした。
でも今は何とかうまく取引が出来ているので良かったです。やっぱ本気で勉強すれば儲けれるんだなと確信しました。
今は上記の本以外にも読んでいる本があるのですが、トレーダーの心理的な面を取り上げている本がないので今週末にでも買って知識を深めたいです。
本業のリハビリの勉強はどうしたかって?最近リハビリ業界に絶望してきているので新しい分野に挑戦中なんです。
↓詳しくはこちらで↓
最後に証券会社なんですが、DMM.COMがおすすめです。
PCでもスマフォでもテクニカル指標が自分好みに設定しやすく、チャート自体見やすいです。
1万通貨から開始というのが初心者には痛いですが、1000通貨では損する額は少量で済みますが、儲けれる額も少ないです。
それが練習用にいいと様々な書籍で初心者におすすめされていますが、それだったらデモ機ですればいい。
リアルなお金に手を出すんなら、儲けれる又は損するという実感を強く感じなければきっぱり辞めることもモチベーションを維持し続ける事も難しいと思います。
とか言っていますが単純に数千円程度でも自分のお金が増えていくのは見ていて気持ちがいいですよ。笑
損している時はハラハラもんですが・・・。
DMMは知名度の高い会社ですし、巷で話題のビットコインのような流出などがあっても安心です。
DMM CFDでは、スプレッド(売値と買値の差)を業界最狭水準!! ■■■ DMM CFD なら あなたもできる・・・■■■ 取引手数料0円!!『全額信託保全』導入済み!!初心者でも簡単7銘柄!! >>使いやすい取引システムでお好みのレイアウトにカスタマイズ<< https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TMPU0+DAOJX6+1WP2+NZ4J7
みなさんも一緒にFXで少しゆとりのある生活を目指しましょう!
またFXについては記事を書いていこうと思います。
それではまた!